動画一覧

本陣の山道

秀吉本陣へと続く山道

竹中半兵衛墓

三木合戦の最中、平井山の陣中で病死した竹中半兵衛の墓

竹中半兵衛陣所跡

三木合戦の際、秀吉本陣の北川の守備を担っていました。南西三木城を望みます。

鼠小僧次郎吉の墓

境内には明治初年に東京は両国の回向院から分墓した鼠形の石の台座の墓碑を乗せた鼠小僧次郎吉の墓

正法寺古墳公園

三木市別府町付近の古墳群。16基の古墳が確認されています。

秀吉本陣跡

秀吉本陣跡

慈眼寺裏山城跡

慈眼寺裏山城跡

志染川

志染川

志染の石室

志染の石室(しじみのいわむろ)

三木総合防災公園

兵庫県立三木総合防災公園は、三木市志染町の面積202.5haの県立の広域公園です。

三木森林公園

兵庫県立三木山森林公園は、神戸市の北西に隣接した三木市の中心部にあり、面積約90haの里山林です。

三木城跡

播磨国美嚢郡三木(兵庫県三木市上の丸町)にあった城。平山城。釜山城や別所城とも呼ばれる。

三木市内展望

三木商工会館からの展望

三木市市街

三木市市街地の車窓風景

三木ホースランド

関西随一の設備を持つ馬事公苑

黒滝

美嚢川を流れ落ちる滝で、落差4m、幅30m、雄滝、雌滝の2段に流れる広がりのある滝です。
「万八狸とお万狐」の伝説が残っています

御坂サイフォン橋

志染川の清流にかかる日本で最初のサイフォン(噴水管)橋で、明治24年完成。

吉川町田園風景

三木市吉川町の田園風景

神戸電鉄 鉄橋

神戸電鉄粟生線の美嚢川に架かる橋。 曲線と勾配を併せもつ全国的に珍しい構造。

伽耶院

体育の日の採燈大護摩には、山伏姿の修験者が近畿一円から集まり、全山にホラの音がこだまします。紅葉も美しい。

洗濯場

湧水を利用して設けられた共同洗濯場。100年以上もの間、住民の社交場として親しまれている

旧玉置家

江戸時代に切手会所(今の銀行)として建設された。

大宮八幡宮

1月の第3日曜日には、鬼追い式が行われる。また体育の日の直前の土・日曜日は勇壮な秋まつりが行われる。

旧小河家別邸

明治末期に政治家・実業家として活躍した小河秀太郎が別荘として造営した邸宅。

田園風景

三木市吉川町に広がる田園風景です。

黒滝

美嚢川を流れ落ちる滝で、落差4m、幅30m、雄滝、雌滝の2段に流れる広がりのある滝

湯の山街道

秀吉が三木合戦時に戦傷者の治療に湯の山(有馬)へ送るために整備した道

黒田清左衛門商店

江戸時代から続く金物卸問屋の鋸の看板

蓮華寺

毎年2月の第1日曜日には4匹の大鬼が松明をふりかざして踊る勇壮な鬼踊りが行われています。

三木駅

市内唯一の私鉄電車

三木フィルムコミッション
〒673-0431
兵庫県三木市本町2丁目1番18号(三木商工会議所内)
TEL 0794-82-3190 FAX 0794-82-3192
構成団体:三木商工会議所、三木市、三木市観光協会、(株)エフエム三木